![]() |
|
|||||||
2005.06.25 (土) |
||||||||
|
(財)尾瀬保護財団 「尾瀬沼ビジターセンターだより」より |
![]() ![]() |
今年はあたり年ですね。例年よりたくさん花を咲かせてます。 「チングルマ」 |
今日は僕自身、尾瀬ガイドをして一番暑い日でした。お客様も汗をだくだく流しながら大変でしたが...。今日は燧ヶ岳と尾瀬沼を満喫してもらいました。 なぜなら、沼山峠登山口〜尾瀬沼ビジターセンターまでお客様全員が健脚で早く着きました。尾瀬に初めて来る人ばかりで快晴の空。 僕も気分よく、沼尻に行って三平下コースとコース変更しました。するとミズバショウ(小さいのが)たくさんあって、喜んでくれました。 これから夏の花が次々と咲き始めて、今日のように暑い尾瀬がやってきます。今日の尾瀬は、花は初夏の種類でも、人の心には夏の尾瀬の気分だったと思います。 |
![]() |
今日の担当: ブリ |
2005.6.25の様子 | |
![]() |
![]() |
チングルマの花 | 沼尻からナデッ窪へ歩いてきたら.. |
2005.6.24の様子 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ダケカンバ | オオバノヨツバムグラ | ナナカマド |
![]() |
![]() |
![]() |
オオバスノキ | アオダモ | チゴユリ |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴゼンタチバナ | ガクウラジロヨウラク | |
![]() |
![]() |
![]() |
アカモノ | ミヤマニガイチゴ | オオカメノキ |
![]() |
![]() |
![]() |
オククルマムグラ | ツルシキミ | ムラサキヤシオ |
![]() |
![]() |
![]() |
キヌガサソウ | ツバメオモト | マイヅルソウ |
![]() |
![]() |
![]() |
横から見たら.. | コマユミ | ズダヤクシュ |
尾瀬沼周辺の花の様子 (花の状態別・順不同) |
|||
芽吹き |
つぼみ |
花 |
終わり |
レンゲツツジ コバイケイソウ マイヅルソウ ニッコウキスゲ |
コツマトリソウ ハクサンチドリ ミズバショウ ムラサキヤシオ ギンリョウソウ イワナシ |
イワナシ ショウジョウバカマ |
<おすすめの植物図鑑> |
尾瀬沼周辺の花の様子 (場所別・順不同) |
![]() |
<沼山峠〜大江湿原手前> (つぼみ)マイヅルソウ (そろそろキレイに咲きます) (終わり) イワナシ <大江湿原> (つぼみ)レンゲツツジ(たくさん)、ニッコウキスゲ(2つ咲きました) (花)コツマトリソウ、 ハクサンチドリ(次々と花が咲いてきてます) (終わり)ショウジョウバカマ |
<ビジターセンター付近> (蕾)コバイケイソウ(花先が次々と出てきました) <沼尻周辺> (花)ミズバショウ(日陰付近は今キレイです)、 ムラサキヤシオ(満開) <三平下〜一ノ瀬付近> (花)ギンリョウソウ、イワナシ |
![]() ![]() ![]() |
過去の情報は → これまでの「今日の尾瀬」へ |
![]() |
環境や体にやさしい|書籍・DVDなど|ギフト・ショッピング|旅行・おみやげ|お役立ち情報|おもしろサイト|おこづかい稼ぎ|お奨め証券会社 |