![]() |
|
|||||||
2005.07.01 (金) |
||||||||
|
(財)尾瀬保護財団 「尾瀬沼ビジターセンターだより」より |
![]() ![]() |
コントラストがきれい! 「レンゲツツジとニッコウキスゲ」 |
今日は日中ず〜っと雨でした。お客様も行く前からテンション低かったのですが、ギンリョウソウありがとう。めずらしい花を目にしたらお客さんのカメラのフラッシュの嵐でした。 雨でタテヤマリンドウ、燧ヶ岳は見えなかったですけど、レンゲツツジ、ナナカマドなど夏の花が次々と準備していました。ニッコウキスゲの先頭集団も尾瀬で咲き始めたから、夏の尾瀬がはじまるぞ〜!! |
![]() |
今日の担当: ブリ |
2005.7.1の様子 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ヒオウギアヤメ | レンゲツツジ | ミヤマカラマツ(つぼみ) |
![]() |
![]() |
![]() |
ケナツノタムラソウ | ヤチカワズスゲ | アカモノ |
![]() |
![]() |
![]() |
ミヤマニガイチゴ(散ったあと) | コメツガ(球果) | オオバタケシマラン |
![]() |
![]() |
![]() |
オオカサスゲ | ルリイトトンボ(メス) | アマドコロ |
![]() |
![]() |
![]() |
ウラジロヨウラク | アカモノ | 一之瀬近くの滝 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒオウギアヤメ | ラショウモンカズラ | ギョウジャニンニク(つぼみ) |
![]() |
![]() |
![]() |
ズミ | カラフトダイコンソウ | オガラバナ |
尾瀬沼周辺の花の様子 (花の状態別・順不同) |
|||
芽吹き |
つぼみ |
花 |
終わり |
モウセンゴケ |
ナツトウダイ ケナツノタムラソウ |
ギンリョウソウ、 マイヅルソウ、 ゴゼンタチバナ、 ウワミズザクラ、 ウラジロヨウラク、 ユキザサ、 ナナカマド、 ヨツバムグラ ミツガシワ、 オオバタチツボスミレ、 ナナカマド ハクサンチドリ、 タテヤマリンドウ、 ワタスゲ(実)、 コツマトリソウ、 ヒメシャクナゲ、 ニッコウキスゲ、 シナノキンバイ、 コメツガ、 レンゲツツジ、 オオバタチツボスミレ、 ヤチカワズスゲ ヘビイチゴ、 ミヤマニガイチゴ、 クルマムグラ、 ヤグルマソウ、 エニシダ、 キヌガサソウ イワカガミ、 オオバタケシマラン、 コバイケイソウ、 ミゾホオズキ、 ズダヤクシュ |
ウスバサイシン、 ミツバオウレン、 タケシマラン、 エンレイソウ ニリンソウ、 リュウキンカ |
<おすすめの植物図鑑> |
尾瀬沼周辺の花の様子 (場所別・順不同) |
![]() |
<沼山峠〜大江湿原手前> (花)ギンリョウソウ、マイヅルソウ、ゴゼンタチバナ、ウワミズザクラ、ウラジロヨウラク、ユキザサ、ナナカマド、ヨツバムグラ (終わり) ウスバサイシン、ミツバオウレン、タケシマラン、エンレイソウ <大江湿原> (花)ハクサンチドリ、タテヤマリンドウ、ワタスゲ、イワカガミ、コツマトリソウ、ヒメシャクナゲ、ニッコウキスゲ、シナノキンバイ、コメツガ、レンゲツツジ、オオバタチツボスミレ、ヤチカワズスゲ (終わり)ニリンソウ、リュウキンカ <ヤナギランの丘周辺> (平野長蔵さん一家のお墓がある丘) (花)ヒオウギアヤメ |
<ビジターセンター付近> (花)ミツガシワ、オオバタチツボスミレ、ナナカマド <ビジターセンター〜三平下> (つぼみ)ナツトウダイ (花)タテヤマリンドウ、イワカガミ、オオバタケシマラン、コバイケイソウ、レンゲツツジ、ミゾホオズキ、ズダヤクシュ <三平下〜一ノ瀬付近> (つぼみ)ケナツノタムラソウ (花)ヘビイチゴ、ミヤマニガイチゴ、ギンリョウソウ、クルマムグラ、ヤグルマソウ、エニシダ、ウラジロヨウラク、マイヅルソウ、ゴゼンタチバナ、キヌガサソウ |
![]() ![]() ![]() |
過去の情報は → これまでの「今日の尾瀬」へ |
![]() |
環境や体にやさしい|書籍・DVDなど|ギフト・ショッピング|旅行・おみやげ|お役立ち情報|おもしろサイト|おこづかい稼ぎ|お奨め証券会社 |