![]() |
|
||||||
2005.09.21 (金) |
|||||||
|
(財)尾瀬保護財団 「尾瀬沼ビジターセンターだより」より |
![]() ![]() |
秋晴れの燧ケ岳(ひうちがたけ) |
本日の天気は、くもり時々晴 都内のお客様14名様を尾瀬沼ビジターセンターまで御案内。 朝、尾瀬に向かう前に本日のコースを説明したところ、数名のお客様が「物足りないよ。」と言われ、「時間が少ないので」とお断りをした。 沼山峠の上り、下りと花の名前、木の名前等の説明をしながら歩いて行くと、物足りないと言われたお客様が「もっと説明してほしい。」と言ってきた。 よくよく聞いてみると、思ったより疲れて説明をしてる時は立ち止まって説明するので休み休み歩けてすごく助かるとの事。 全行程を終了した時には、すべてのお客様が満足されたようだった。 ガイド付きの尾瀬は、つい見過ごしてしまう所に目がいくので、たいへん勉強になったとのお言葉をいただいた。 |
![]() |
今日の担当: てる |
2005.9.21の様子 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
イチイ | ヤマトリカブト | ニッコウキスゲ(実) |
![]() |
![]() |
![]() |
シラタマノキ | 大江湿原と三本カラマツ | エゾリンドウ |
![]() |
![]() |
![]() |
エゾリンドウ | エゾリンドウ | エゾリンドウ |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴゼンタチバナ(実) | エゾリンドウ | オクトリカブト |
![]() |
![]() |
|
燧ケ岳(ひうちがたけ) | ヤマハハコ |
尾瀬沼周辺の花の様子 (花の状態別・順不同) |
|||
つぼみ |
花 |
花終わり |
実 |
エゾリンドウ、 ヨツバヒヨドリ オクトリカブト、 ウメバチソウ、 ワレモコウ オクトリカブト |
ミヤマアキノキリンソウ、 ヤマハハコ、 ツリガネニンジン タムラソウ、 ゴマナ、 ヤマハハコ |
マイヅルソウ、 ゴゼンタチバナ、 タケシマラン、 オオバタケシマラン、 シラタマノキ、 ナナカマド(紅葉間近) アオモリトドマツ イワショウブ コメツガ オオウバユリ |
<おすすめの植物図鑑> |
尾瀬沼周辺の花の様子 (場所別・順不同) |
![]() |
<沼山峠~大江湿原手前> (花)エゾリンドウ、ヨツバヒヨドリ (花終わり)ミヤマアキノキリンソウ、ヤマハハコ、ツリガネニンジン (果実)マイヅルソウ、ゴゼンタチバナ、タケシマラン、オオバタケシマラン、シラタマノキ、ナナカマド(紅葉間近) (球果)アオモリトドマツ <大江湿原> (花)エゾリンドウ、オクトリカブト、ウメバチソウ、ワレモコウ (花終わり)タムラソウ、ゴマナ、ヤマハハコ (実)イワショウブ (球果)コメツガ |
<ビジターセンター付近> (花)オクトリカブト (果実)オオウバユリ |
![]() ![]() ![]() |
過去の情報は → これまでの「今日の尾瀬」へ |
![]() |
環境や体にやさしい|書籍・DVDなど|ギフト・ショッピング|旅行・おみやげ|お役立ち情報|おもしろサイト|おこづかい稼ぎ|お奨め証券会社 |