![]() |
|
||||
2006.6.20 (火) |
|||||
|
(財)尾瀬保護財団 「尾瀬沼ビジターセンターだより」より(観測分) |
||||
![]() ![]() |
大江湿原にてタテヤマリンドウ |
6/20(火) “本当に今日来てラッキー” というお客様のお言葉通り、本当にすがすがしく気持ちの良い天気の中尾瀬トレッキングを満喫できました!
|
![]() |
今日の担当: あずさ |
|
尾瀬沼周辺の花の様子 (花の状態別・順不同) |
|||
つぼみ |
花 |
花終わり |
実 |
(芽吹き・・・ニッコウキズゲ、ギョウジャニンニク、レンゲツツジ、スミレ、マイズルソウ、カキツバタ、ヒオウギアヤメ、カラマツソウ、コバイケイソウ、トリカブト) |
リュウキンカ、水芭蕉、ワタスゲ、ヤチヤナギ、シラネアオイ、トガクシショウマ、エンレイソウ、サンリンソウ、サンカヨウ、コミヤマカタバミ、シナノキンバイ、ミツバオウレン、タテヤマリンドウ | ミネザクラ |
アカミノイヌツゲ |
三平下から一ノ瀬の花の様子 (花の状態別・順不同) |
|||
つぼみ |
花 |
花終わり |
実 |
マイズルソウ、ウワズミザクラ、チゴユリ、ヤグルマソウ、ツクバネソウ(芽吹き・・・マイズルソウ、タケシマラン、モミジカラマツ、ヤグルマソウ) | タケシマラン、タムシバ、ツバメオモト、オオカメノキ、ムラサキヤシオツツジ、ノビネチドリ、イワナシ、ショウジョウバカマ、ニリンソウ、スミレサイシン、ウスバサイシン、エンレイソウ、シロバナエンレイソウ、コミヤマカタバミ |
ツルシキミ |
<おすすめの植物図鑑> |
尾瀬沼周辺の花の様子 (場所別・順不同) |
![]() |
<沼山峠〜大江湿原手前> |
<ビジターセンター付近> オサバグサ、ミズバショウ、リュウキンカ、ツバメオモト、エゾムラサキ、シラネアオイ、トガクシショウマ、エンレイソウ、ミナザクラ、コミヤマカタバミが開花しています。マイズルソウのつぼみを見つけました。コバイケイソウ、オオバタチツバは芽吹いています。 <三平峠> コミヤマカタバミ、エンレイソウ、サンカヨウ、ミズバショウ。リュウキンカシナノキンバイ、ミツバオウレン、タテヤマリンドウ、が咲いていました。ヤグルマソウ、ニッコウキスゲ、コバイケイソウの芽吹きが見られます。アカミノイムツゲの実をみつけました。雪が残っている箇所がまだあります。 |
![]() ![]() ![]() |
過去の情報は → これまでの「今日の尾瀬」へ |
![]() |
環境や体にやさしい|書籍・DVDなど|ギフト・ショッピング|旅行・おみやげ|お役立ち情報|おもしろサイト|おこづかい稼ぎ|お奨め証券会社 |