![]() |
|
||||
2006.8.28 (月) |
|||||
|
(財)尾瀬保護財団 「尾瀬沼ビジターセンターだより」より(観測分) |
||||
![]() ![]() |
ヒヨドリバナにとまるアサギマダラ 可憐に舞う姿がステキです |
8月27日、28日は久々の尾瀬ヶ原縦断の旅。 沼尻の湿原では、ヒツジグサが咲いてたのでより道見学。 尾瀬ヶ原では朝早く出発の予定なのでこれが、見られないのですよー。 ヒツジグサさんはねぼすけですから。 夜は尾瀬小屋のHさんのはからいで、お酒を頂いたり 尾瀬ヶ原では、キンミズヒキ、サワギキョウ、サラシナショウマ |
![]() 今日の担当: かほり |
2006.08.28 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
オヤマリンドウ | トリカブト | ウメバチソウ |
![]() |
![]() |
![]() |
ミズギク | タムラソウ |
チングルマの果穂 |
![]() |
![]() |
![]() |
キンコウカの実 | イワショウブ | キツリフネ |
![]() |
![]() |
![]() |
ゲンノショウコウ | ウワミズザクラ | ワレモコウ |
![]() |
![]() |
![]() |
サワギキョウ | ???何のみ??? | ミズオトギリのつぼみ |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒツジグサ | 尾瀬ヶ原より至仏山 | ミヤマアキノキリンソウ |
尾瀬沼周辺の花の様子 (場所別・順不同) |
![]() |
沼山峠 |
|||
つぼみ |
花 |
花終わり |
実 |
|
ヨツバヒヨドリ、ヤマハハコ、チシマザサ、ハナニガナ、オヤマリンドウ |
モウセンゴケ、モミジカラマツ、ヤマブキショウマ、ジョウシュウオニアザミ、オニアザミ、タマガワホトトギス、ツリガネニンジン |
シラタマノキ、タケシマラン、ノウゴウイチゴ、ユキザサ、ハリブキ、エンレイソウ、オオバスノキ、オオバタケシマラン、マイヅルソウ、ゴゼンタチバナ、ヒメウスノキ
|
大江湿原 |
|||
つぼみ |
花 |
花終わり |
実 |
|
オゼミズギク、ウメバチソウ、イワショウブ、サワギキョウ、ノアザミ、オゼヌマアザミ、ゴマナ、ワレモコウ、ヤナギラン、オオイタドリ、トリカブト、ミヤマアキノキリンソウ
|
オタカラコウ、マルバタケブキ、オニシモツケ、コオニユリ
|
ワタスゲ、イワカガミ、ヒオイギアヤメ、ニッコウキスゲ、コバギボウシ |
ビジターセンター付近 |
|||
つぼみ |
花 |
花終わり |
実 |
|
|
||
ビジターセンターから三平下 |
|||
つぼみ |
花 |
花終わり |
実 |
|
|
|
|
沼尻付近 |
|||
つぼみ |
花 |
花終わり |
実 |
|
タムラソウ、サワギキョウ、イワショウブ、ミヤマアキノキリンソウ、ハンゴンソウ |
チングルマ、キンコウカ |
|
沼尻付近から見晴し |
|||
つぼみ |
花 |
花終わり |
実 |
|
キツリフネ、ノッポロガンクビソウ、ミゾソバ、トリカブト、ハンゴンソウ
|
|
オオウバユリ |
見晴しから山ノ鼻 |
|||
つぼみ |
花 |
花終わり |
実 |
ミズオトギリ、エゾリンドウ |
ヒヨドリバナ、キンミズヒキ、ゲンノショウコ、アカバナ、トリカブト、ソバナ、ドクゼリ、オオニガナ、ノダケ、ワレモコウ、サラシナショウマ、トモエソウ、クロバナヒキオコシ、ヒツジグサ、オゼコウホネ、ミヤマアキノキリンソウ、ゴマナ |
ヒメシャクナゲ、オオマルバノホロシ、ウワミズサクラ、トモエソウ、ミズバショウ |
![]() ![]() ![]() |
過去の情報は → これまでの「今日の尾瀬」へ |
![]() |
環境や体にやさしい|書籍・DVDなど|ギフト・ショッピング|旅行・おみやげ|お役立ち情報|おもしろサイト|おこづかい稼ぎ|お奨め証券会社 |