アクセス解析
カウンター
尾瀬トレッキング・スキー・そば打ち・魚のつかみどりなどなど...ここにはいろんな自然体験がいっぱい! 会津高原レジャーサービス

尾瀬トレッキングコース

≪ 日帰りコース 一般者向き 3 ≫
針葉樹林の中、様々に変わっていく湖畔の景色を楽しめます。
沼山峠登山口 ⇔ 大江湿原 ⇔ 尾瀬沼ビジターセンター ⇔ 尾瀬沼一周
 
 三平下までは、コース2と同じ。尾瀬沼を一周するには、尾瀬沼ビジターセンターを拠点に反時計回りで沼尻へ向かう北岸道からと、三平下を経由して時計回りで沼尻へ向かう南岸道からのコースがありますが、ここでは時計回りコースで説明します。
  
  三平下~沼尻(南岸道)は、 木道は整備されていますがアップダウンが多く、すれ違えない箇所や雪の重み等によって沼に向かって傾いている箇所があるので注意が必要です。三平下を出発して樹林帯の中を20分程度進むと、大清水平方面への分岐と出合います。すぐ下にはときおり波を打ち寄せる沼岸が続き、30分程曲がりくねった道を行くと左手の樹間に小沼が見え隠れする小沼湿原がひらけてきます。さらに10分程進むと沼尻に到着です。
  
  沼尻では、ナデッ窪(燧ヶ岳登山道)や沼周辺では数少ない池糖、また天気がよければ北岸道方面へ少し歩いたところから、至仏山を望むことができます。
  沼尻~尾瀬沼ビジターセンター(北岸道)は、緩やかなアップダウンがありますが、全体的に木道は整備されていて歩きやすいです。湿原を楽しんだ後、針葉樹林帯の中へ入っていき40分程歩くと浅湖湿原がひらけます。またその先には燧ヶ岳へと続く長英新道の分岐があります。樹林帯と湿原を交互に楽しみながらさらに20分程進むと尾瀬沼ビジターセンターへ到着です。
 
 
水芭蕉 ニッコウキスゲ
 
 

 
◆ 当サイトはリンクフリーです。リンクを設定する際にご一報いただければ幸いです。
◆ 当サイト各ページの記事・写真の改ざん 及び無断転載を禁じます。

お問合せはこちら
 
会津高原レジャーサービス